2016.06.25 Sat
隠れた主役!万能「あごだし」弁当
島根県では“飛び魚”のことを“あご”と呼びます。
この飛び魚を乾燥して粉末にした「あごだし粉末」は万能なんです!

「あごだし」弁当
ごはん以外、“あご”に関するものが使ってあります。
“野焼き”という大きなちくわのような蒲鉾は、飛び魚のすり身でできています。
だし巻き玉子、おひたし、酢の物、きんぴらごぼうにも隠し味とし「あごだし粉末」を使っています。
「あごだし粉末」は魚ですが、上品なお出汁で、塩分も添加されていませんので、色々な料理の隠し味として活用できます。姿を見せない縁の下の力もちですねー。
「あごだし粉末」【隠岐の島 伴林アサコ】
「あごだし粉末2袋セット」【隠岐の島 伴 林アサコ】
しまねのいいもの「ぢげもん」
| ぢげもん弁当 | 11:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑